私のGWはほぼ、子供のイベントをこなす事で終わりました。 4年ぶりのリアルなピアノの発表会から始まり、祝日は、部活の対外試合だ、練習試合だ、の連続で その為 早起きして、送ったり。。 どれもコロナ禍では出来なかったですしね、毎日の早起きが辛くても…
会社員としての業務も多忙の4月ですが、その合間を縫って今週は個人でやらせてもらっているセミナーを 2件行いました。ありがたいです。↓ こんなスタジオから全国に配信します と、同時に 結婚記念日Weekでもあったので、セミナー終了後に 夫と銀座に集合し…
皆さんのお宅には、チラシが投函されますか? 我が家は毎日5枚以上は 入っていました。私は 基本それらを一切見ず、100%ゴミとなり、普通の郵便物とチラシを分別する事がプチストレスとなっていました。見てもらえなければ、ポスティング広告会社にとっても…
もう3月末です。多忙です。。 そんな中、先日勤務する会社の部でオンラインランチ納会がありました。みんなでお弁当食べながら、、ワイワイ面白おかしく、各グループの取り組みの振り返りなどがされました。そしてこの日は、会社がちょっと豪華な宅配フード…
先日、母の法要があったので家族で長野に帰省しました。子供家族が集い、お経の後はみんなで和やかな会食。母も喜んでいる事でしょう。 そのついでに軽井沢のホテルに宿泊してみました。以前は旅行好きや 陸マイラー必携のカードと言われた「SPG AMEXカード…
子供の中学の期末考査は本日で終了。 明日からは自宅学習日が増え、ほぼ春休み状態になります。学生にとって一年で一番時間がある時。部活に勉強に趣味に、、、有意義な休みにして欲しいものです。 企業も4月からの組織が発表になり、期末の締めに向けてカウ…
この時期、毎年、個人として確定申告をしています。 それに加え、家族で医療費が多くかかった年は、夫の名前で医療費控除の確定申告もするので (私が( ゚Д゚))、 面倒なタスクが増えます。 今年は 税務署の「確定申告の作成はスマホで!!」アピールが強いので…
昨年末、代官山に出来たばかりのVERMICULAR HOUSE KITCHEN(バーミキュラ ハウス キッチン)に行ってみました。 「バーミキュラ」は、高級鋳物ホーロー鍋やフライパンが有名で、名古屋の会社が製造しています。日本製というところが嬉しいですね。。 ホーロー…
長野の郷土料理「おやき」。長野へ行くと至るところで「おやき」の文字を見ます。 もちろん私も子供の頃から慣れ親しんだ懐かしい味・・・おやつでもあり、ご飯でもあり、家でもしょっちゅう食べていた記憶です。現在でも長野に帰省した時には 自分好みのお…
この1月は、親族に色々あった為、実家がある長野に頻繁に帰省していました。。。 JR東日本の新幹線は、ネットの「えきねっと」で事前に予約、そして「とくだ値」が適用される列車を選択すると 最大35%引きになるので、頻繁に行き来する時は非常にありがたい…
仕事柄、「電子帳簿保存法」は ずっと注視しています。 この法律の基本は 一言で言うと「会社(個人事業主)において今まで紙で一定期間保存しなくてはいけなかった書類を、電子保存でもええよ~。そん時はルールは守ってね」、という法律です。 しかし今年の…
改めましてあけましておめでとうございます! 2022年も引き続き、よろしくお願い致します。 昨年は、子供の受験もありカオスの中 始まった1年でしたが、それ以降はいつもに増して、仕事とプライベートのバランスが取れた、充実した1年だったように思います。…
私は庵野監督の作品をほとんどちゃんと観てません。 「シン・ゴジラ」を映画館で観たくらいです。 なんなら奥様の安野モヨコさんの漫画の方を 良く読んでいるくらいです。 しかし、現在国立新美術館で開催中の「庵野秀明展」、面白かったです。 こんな私です…
今回、自分の仕事とはかけ離れたブログ内容となります。 (あ、いつもですね・・・笑。現在の職場で、自己開示/オープンマインドの重要性を実感しているので、恥ずかしいですが、誰かが面白がって読んでくれたら嬉しいです。) マスク生活が継続していますが、…
先日初めて合羽橋に行きました。言わずと知れた、”食”のプロが使う道具の街です。 合羽橋にあるポストは河童 我が家は14年前キッチンをリフォームし、IHコンロにしたのですが、その時から何となく使っている フライパンや鍋を新調するのが目的です。 毎朝の…
テレワークが本格稼働した1年半前から、「モニターが欲しい!モバイルPCでは画面小さくて、作業しにくい! 老眼だし・・・」と感じながらも、、 「置くスペースとるし、余計なもの増やしたくない」と購入せずになんとか今までやって来ました。 しかし、オン…
長年勤務していたメーカーを辞め、大手人材広告企業に勤務するようになってからもう4年目に突入しました。あ~、なんて早いのでしょう、、 始めは週3日勤務のとても割の良いアルバイトのつもり、風土が異なる企業の働き方を中から見る為、と思ってやっていま…
秋の恒例行事となりつつある、勝沼ワイナリー巡り。 週末お天気が良さそう!とわかるや否や、行くか!とノリで決め夫婦で日帰りで出かけました。 朝 家を出ても勝沼に着く頃には既に11時なので、まずはランチ・・となります。 今年は「レストランテ風」で。 …
最近は、健康セミナーに 登壇する事も多くなって来ました。 この私が健康について語るなんて、、と最初は思っていましたが、求められることを誠実に こなしていくうちに、点と点が ある時 線になるような 相乗効果が生まれればいいと感じています。 さて、10…
先日、初めての大腸内視鏡検査をしました。 大腸検査は前日からの準備が大事ですね この年齢まで大腸検査は健康診断でも何だかんだと理由をつけて避けてきましたが、そろそろきちんとやっておこうと自ら志願しての検査です。 その結果、お医者様(ベテラン専…
秋のシルバーウィーク。 産まれた時からず~っと見ていた私の姪の結婚式がありました。 彼女が幼かった時から、何度一緒にDisneyに行った事か・・・ すっかりDisney ヲタになった姪は「ディズニーアンバサダーホテル」で式を挙げ、私もDisney尽くしの3連休を…
昨晩、毎年楽しみにしている番組「有吉の夏休み2021」を見ました。 出演者が普通に楽しんでいる感じが面白くて、暗い話題が多い昨今、ついつい最後まで見てしまいます。そして今年有吉一行が夏休みを過ごしていたのが「北海道のニセコ」! 夫の実家が近く、…
最近は健康に関しての(女性の健康×キャリア、ガン検診の重要性など)セミナー講師として登壇する機会も多くなって来ました。(私自身、乳がんの罹患経験もあるからです) 日本人女性の 部位別がん死亡率1位、それは、、、 「大腸がん」 ちょっと意外ですよ…
私は長野県出身、夫は北海道出身。 期せずして、それぞれの故郷から、同時に夏のフルーツが送られて来ました。 長野県産桃。 高糖度が保証されている品! 北海道ニセコ産メロン 糖度17度! こんな立派で高価なフルーツ、自分では買いませんが(買えませんが)…
最近 自宅で飲むコーヒーレベルが爆上がりしているので、下手に外で飲めなくなってしまいました。 超凝り性、こだわりの夫がこんなエスプレッソマシンを手に入れ(中古らしい) 毎朝 カプチーノを淹れてくれます。 イタリア製エスプレッソマシン「la Pavoni(…
株式会社Office&Oは 6月末で 設立丸2年となり、2回目の決算を迎える事となりました。 税、納めてね、と各方面から届く書類。 ↓↓ 法人県民税、法人市民税、事業税etc、、2カ月以内に確定申告をせねば。。 あ~、またこの季節か~と、肩を落とす私。 昨年は初め…
テレワーク生活も1年半。 打ち合わせも、セミナーも、オンラインでやるのが当たり前になりました。 私は複業?として、ある企業の営業研修のサポートを行っているのですが、もちろんそれもオンライン。毎月、4日間の研修の日は8時間以上、イヤホンをつけっぱ…
「ビザスク」というスポットコンサルサービス、ご存じでしょうか? これは、何らかの専門的な知見やアドバイスを求める利用者(法人)と、そうした知見を持つ専門家をオンラインで引き合わせる「スポットコンサルサービス」を提供している会社です。 私は以…
唐突ですが、現在放映中の日曜夜のドラマ「ドラゴン桜2」、家族で見ています。東大受験に向け、生徒へ可能性を示し導いてくれる桜木先生の数々の名言に、私自身も響くものがあります。 そんな「ドラゴン桜とFFS理論が教えてくれる あなたが伸びる学び型」と…
4月から子供の制服生活が始まり、効率の良い置き場所を考えておりましたが、プチDIYで 制服掛けスペースを作りました。(夫が・・・) リビングの一角、子供のあれやこれやがぐしゃっとおいてあった場所を片付け(-_-;) 有孔ボードを設置しました↓ 子供が日常…